奈良県奈良市の動物病院奈良です。犬・猫の診療だけでなく、鳥類・フェレット・ウサギ・ハムスター・
爬虫類・両生類などのエキゾチック診療も行っております。

  • アクセス・診療時間
  • 採用情報

動物病院奈良

  • 診療予約 ネット予約はこちら
  • 新規登録の方法はこちら
  • 動物病院奈良 tel:0742-50-1121
  • トリミング専用ダイヤル tel:0742-50-1120

動物病院奈良

動物病院奈良

整形外科

整形外科

当院の整形外科について

整形外科の病気は、先天的な異常(奇形)や幼少期から発症する病気もあります。
そのため、日常的に散歩時などから歩き方や段差の上り下りなどを観察しておくことが重要です。整形外科の病気は発症しての早期に診断や治療を行うことができると、悪化を防ぐことも可能です。気になる症状があれば病院へご相談にお越しください。

整形外科でみられる症状について

  • 歩くとき、頭を上下に振ったり、腰を左右に振ったりする
  • びっこを引いている
  • 足を引きずっている
  • 足を上げたままにしている
  • 長時間のお散歩ができない
  • 高いところに登れない
  • 歩幅が狭くなる

など

その他にも関節や歩き方など、気になる点があればお気軽にご相談ください。

整形外科の診断・検査

整形外科においては、歩き方や関節の曲がり方などの見た目に分かる症状もあります。また、犬種によりなりやすい病気もあります。まずはどういった症状が現れているかの問診を行いながら、部位や負荷の度合いを測定する検査を進めていきます。

整形外科の検査

触診

股関節や関節を触診にて判断します。

画像診断(レントゲン検査)

レントゲン検査を行い、関節の状態を把握します。

整形外科的検査

歩行検査などで、歩幅や姿勢の状態から、異常のある部位の検出や負荷の度合いを測定します。

代表的な整形外科の病気

当院の整形外科診療でよくみられる病気の一部をご紹介します。

前十字靭帯断裂

(1) 病気の概要及び症状

前十字靭帯とは膝関節の中にある靭帯のことで、この靭帯が大腿骨に対して脛骨が前に出すぎないようにしたり大腿骨が過度に内側にねじれこまないように支えているのですが、この靭帯が運動の刺激などで切れてしまう病気です。ロットワイラー、ブルドッグ、ラブラドールレトリバーなど大型犬に多いですが小型犬・中型犬(M・ダックス、M・シュナウザー、ビーグル、柴犬等)にも起こります。また、肥満もこの病気の誘因とされています。

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 保存療法(投薬療法)
  • 外科療法

膝蓋骨脱臼

(1) 病気の概要及び症状

膝関節に存在する膝蓋骨(膝のさら)が脱臼する病気を膝蓋骨脱臼といいます。この病気には先天性と後天性のものがあり、先天性のものは生まれつき膝関節の周りの筋肉、靭帯、骨に異常があるとされ、トイプードル、チワワ、マルチーズなどの小型犬に多く発症します。
本症例は膝蓋骨の脱臼の程度によって4つのステージに分類され、初期では無症状だったり、まれに跛行(びっこを引くこと)を示しますが、病変の進行とともに跛行が進行していきます。

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 保存療法(投薬療法)
  • 外科療法(造溝術、筋膜リリース、関節包包縮術、脛骨粗面転移術)

変形性関節症

(1) 病気の概要及び症状

変形性関節症とは、間接面の軟骨がしだいに摩耗されて、消失することで硬い骨と骨が接触し、骨棘(骨のとげ)が増殖します。このことによって関節が変形し、軟骨の変性、関節構造の変化によって痛みが生じる慢性、非感染性関節症のことです。加齢によって発生する原発性のものと、ほかの病気によって発生する続発性のものがあります。初期症状としては歩行、運動などの動きを嫌うようになったり、跛行(びっこを引くこと)を示すようになります。
猫にも発生し、12歳以上の猫では7割が罹患していると考えられ、特にスコテッシュフォールドでは100%に近い罹患率があると考えられています。

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 保存療法(投薬治療)

代表的な整形外科の病気

当院の整形外科診療でよくみられる病気の一部をご紹介します。

大腿骨頭壊死(レッグペルテス)

(1) 病気の概要及び症状

トイプードルなどの小型犬に多く発生し、大腿骨頭のへの血液供給が障害されることで、大腿骨の成長障害が生じ、大腿骨頭が壊死してしまう病気です。股関節の痛みで跛行(びっこを引くこと)を示し、4か月齢~1歳齢までに発症するケースが多いです。発症したまま放置しておくと筋肉の萎縮が起こり、大腿骨頭、寛骨臼に変形が起こり、永久的な跛行が残ってしまいます

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 外科療法(大腿骨頭切除術)

股関節形成不全

(1) 病気の概要及び症状

遺伝性の疾患でラブラドールレトリバーやバーニーズマウンテンドッグなどの大型犬に多く、寛骨臼や大腿骨頭が正常な形にならず、股関節のゆるみと痛みが発生する病気です。生後6か月~1歳齢頃に発生する場合が多く、症状として初期では運動を嫌がるようになり、症状の進行に伴って“モンローウォーク”と呼ばれる歩行時の腰のふらつきを示すようになります。

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 外科療法(大腿骨頭切除術、股関節全置換術、三点骨盤骨切り術など)

骨軟骨異型性症

(1) 病気の概要及び症状

スコティッシュフォールドに見られる病気で、遺伝の関与が指摘されています。
特徴である折れた耳は軟骨から骨への形成にかかわる遺伝子の異常によって現れるものになります。そのため足首の骨の形成にも異常が生じ、腫脹や痛みを発生させ、異常な歩行を示すようになります。

(2) 診断のために行う検査
  • 視診および触診
  • 画像検査(X線検査)
(3) 治療方法
  • 保存療法(投薬療法)

アクセス アクセス

動物病院奈良 動物病院奈良

〒630-8144
奈良県奈良市東九条町1545-1